7月、「緑あふれれる自由都市ポートランドへ」(イカロス社刊)が新しくなります。
みなさま、またまたご無沙汰ですみません!私はいまだ深く潜航中でおりますが、夏に向けて少しずつ上昇できればと思っています。陸に上がるまでにはもう一山、ふた山ありますが、なんとか乗り越えていきますので、どうか長い目で見て頂ければありがたいです。
さて、拙著「緑あふれる自由都市ポートランドへ」が出版されて2年。ポートランドは急速に様変わりしつつあります。この間に取り壊しや閉店した店がいくつもあるのには愕然です。反面、この街をポートランドらしく維持してきた草の根の魅力的なエネルギーはまだまだ健在とも思われます。
今回の改訂版は単なる第二刷ではなく、最新刊としてデータ刷新に加えて新しい要素も盛り込みました。この7月以降にポートランドへ行く予定の方、少し先になりますが7月の出版を待って頂けたらと思います。日にちが決まったら、あらためてお知らせしますね。
また、それは別にブログも更新が止まり、どうなってるのかと思われていることでしょう。というか、もう来てもらえてないかもですね(涙)。体調は結構UP&Downが激しく、突然変わるので全然気を抜けない日々でした。そうは言っても時間はどんどん過ぎていくので、やれることから再開したいと思ってます。
まずは、ご希望の多かったアウトドア関連の話題を連載予定です。
場所の案内だけでなく、初歩的なTIPも。例えば泊まる上での設備、予約の仕方などもご紹介できれば。もしボリュームが増えそうであれば、それだけで1冊の本にするのもありかなーと夢は膨らみます。今は、オンデマントなどで割と簡単に自分で出版することもできますもんね。それもポートランドぽいかな。
・・・と言うわけで、ガイドブックの最新刊とアウトドアの記事、どちらも予告ですが、暫しお待ちを。長い放置にも関わらず時々覗きに来てくださってる方、本当にありがとうございます。そのおかげで元気が出て、また書こうという気持ちになることができました!
百木さん こんにちは!
「改訂版」楽しみにしています。
そして、アウトドア関連本すごぉーく楽しみにしちゃいます。
ポートランドぽく、のんびり楽しみにしています。
なんかサプライズぽいし、宝探しみたいだし(笑)
そんな遊びの気持ちで待ってます。
お体ご自愛ください。
conomiさん、いつもうれしいコメント、ありがとうございます。
改訂版は単なる第二刷ではないものの、ぱっと見た目同じなので書い直して頂かなくていいかも(笑)。ただ、閉店してしまったスポットだけで何箇所もあり、加えてデータの更新もあって、作業は結構大変ですー。続いていても何かぱっとしなくなった所も数々あって、できれば全面書き換えで出したいところですが。
まあ、それは自分のプロジェクトとして、今後何らかの形でやりたいと思います。あ、それにOUTDOOR篇や一日遠足篇なんかも、本当にぜひともやってみたいし。気力は十分なので、体調もきっとそれにくっついてくると思ってます。
まずは「ポートランドのアウトドア生活」の連載を近日中にUPしますので、待っててくださいね!
百木さま
はじめまして。縁あって初めて太平洋越えをして訪ねた街の一つが
ポートランドでした。
何度か 蒸し蒸しの日本から脱出し? 涼しいポートランドの友人宅で
過ごせた数日間が忘れられません。
百木さんの通信で、いつも懐かしいポートランドの事を
思い浮かべ 又 行きたいなぁ などと思っています。
七月の「改訂版」楽しみにしています。
暫くぶりの更新、嬉しいサプライズでしたけれど
あまりご無理せずに。
REIさん、はじめまして。コメントありがとうございました。
では、REIさんは「たまたま」ポートランドに来られたのですね? 何てラッキーな方なのでしょう!(笑)
この1年私は療養で日本にいることが多いのですが、離れているとあらためて素晴らしい街だと感じます。そして1日も早くポートランド生活に戻りたい、その日を目指してがんばろうと気力が湧いてきます。
REIさんも、ぜひまたポートランドに行ってみてください。急速に変わりつつあることは確かで少し気が揉めますが、それも街の中央やメディアで目立つ部分が
主体で、ポートランダーのHeartは変わっていないと思います。
更新が滞って申し訳ないですが、体調を慮ってくださってありがとうございます。
気候もよくなりましたし体調もまずまずなので、また少しずつ書いていきたいです。時々のぞいてみてくださいね。
ちょうど前回ポートランドに行ったのが2年前、百木さんの本を参考にミシシッピなど自転車で行きました。今年は久々にヨーロッパに行くことに決めたのに、最近またポートランドに行きたい欲がむくむくと出てきて、ファーマーズマーケットのInstaなんかを見ていたところでした。
変わりつつあるポートランドで、まだまだwiredだったり、いい意味で洗練されていない、laid back したところが残っていたらいいなぁと思っています。
またゆっくりでも更新されるの、楽しみにしています。
Mayuさん、またご無沙汰してすみません!冬はなかなか厳しく、余裕のない日々でした。そして時間が経つごとに、見に来てくれる人なんてもういないよ・・などと妙に黄昏てしまって。でも、いつか季節は移り、私も古い自分を脱ぎ捨て歩み出したいと強く思うようになりました。ぼちぼちですが、これからもポートランドのことを一緒に語り合う気持ちで続けたいです。
ポートランドにたくさんの人が移住し、街は工事だらけ、家賃は跳ね上がり、どんどん普通の都市化するのは本当に残念です。ただ、ハデに変わって見えるのはウィラメット川に近いエリア(西のパールとか、東のインダストリアルエリアとか)と住宅地区として新たに開発されているゾーンで、そこから離れればポートランドらしさはまだまだ失われていないとも感じます。私も早く元気になってKeep Portland Portlandな活動に参加したいというのが目下のユメですね。
Mayuさん、コメントうれしかったです。これからもどうぞよろしく。